会社案内
代表挨拶


実家は水道工事業
私は、水道工事業を営む愛知県幡豆郡(現西尾市)一色町で生まれ育った父と、鹿児島県曽於郡(現松山市)で生まれ育った厳しくも優しい母との間に長男として産まれ、団地住まいで非常に貧乏ではありましたが、温かな家庭で育てられました。
その後、隣町の吉良町に越し、毎日土まみれ汗まみれで帰ってくる父の背中を見て育ち、幼少期を過ごしました。
しかし、ひどい反抗期をきっかけに父との距離は遠く離れ、父の営む水道工事店へ就職をするも自分の居場所がここなのか悩みながら働いていたことを思い出します。
やりがいに気が付く
当時、公共下水道接続工事が地元で盛んに行われており、汲み取りトイレから水洗化に伴うトイレリフォームを多く手掛けており、そのリフォーム担当にあたった私は多くのことに気付くこととなりました。
それは、やりがいです。お客様の喜ばれた表情が忘れられませんでした。その魅力に引き寄せられた私は、水まわり以外の家全体をリフォーム・増改築することができる理想の自分へとなるために、建築士の資格を取得しました。
跡継ぎである自分の軸足を固めるように、水道工事店の中に建築ブランド「ゆい・リビング」と命名し、その後様々な物件を手掛けさせていただきながら、全国リフォームコンテストでの優秀賞を受賞する等、より一層仕事にのめり込んだ20代後半を過ごしました。
30歳の時に独立開業
しかし、事はうまく運びませんでした。父である社長と跡取りである私の様々な価値観の違いを原因として、水道工事に誇りを持つ次男へバトンを渡し、私は30歳の時にゆい・リビングという屋号をそのままに、前職場からの一切の出資を無くして独立開業をしました。
独立をした理由は、前職場で叶えることが難しかったこと、自分が人生を賭けられるほどの実現したかったことを成し遂げることです。それは、誰かだけが良い思いをする仕組みを止め、リフォームに携わるお客様、協力業者さん、社員の皆、会社が全て納得できる仕組みを作ることでした。

建築業界では下請け泣かせをはじめ、ずさんな見積もり内容、約束の不徹底などが横行し、場当たり的な対応が当たり前の業界でもありましたから、どれだけお客様と建築会社で合意があっても、実際に現場で携わる社員や協力業者の協力が無ければ、手抜き、施工の質低下、嘘、ごまかしにつながることは言うまでもないことです。

人と人とが信頼し合える関係づくり
リフォームの業界は新築と違い、すべて「人」が行うことです。「人」が健康的な考えをもち、気持ちの良い人間関係を構築し、誠実さを大切に働き続ける風土が無くては会社は長続きするはずもありません。
私の志である「人と人とが信頼し合える関係づくり」を基本理念とした、この会社の価値観に共有していただけたお客様、協力業者さん、社員の皆と、ゆい・リビングという触媒を通して皆が幸せになれる輪を広げていきたいと日々願っています。
これからのゆい・リビング
近年は新築業者に始まり、大手家電メーカーなどもリフォーム業界に参入してきていますが、業者選びに困るお客様も増えてきています。しかし、キッチンやトイレなどの「物の交換」を主とした、技術をあまり必要としない簡易なリフォームの業態が混雑されると予想しています。
ゆい・リビングは「物の交換」リフォームではなく、生活や生活の質を向上させるための大掛かりなリフォーム(リノベーション)を主たる業務とするために2020年よりシフトチェンジする運びとなりました。より確かで、より透明度があり、より心の充足感の高い「志事」を行い、このリノベーションに携わるすべての人が幸せになれる未来を見つめ、初志貫徹で毎日を前進してまいります。
2025スローガン
「変化を恐れず、新たな世界(未来)に備えよ」
変化の前兆が激しいと感じた昨年、2024年。
世界では、北朝鮮は同胞韓国と平和統一を明確に拒否し、ロシアはプーチン氏の5期目大統領を選んだ。
そのロシアと中国、そして北朝鮮のつながりはウクライナとの戦争を長期化させ、日本にとって非常に危惧する台湾有事を色濃く予感させる。
更に共和党トランプ氏をアメリカ国民が大統領に再度選任したことも、経済を含め日本にとっての不安を更に増している。
他方、建築資材の高騰には上がり止まりは感じるが、日本に居ても身の危険を感じるほどの世界情勢の変化は、対岸の火事と思わない方が良い。
国内では、元旦より発災した能登震災が建築業者に留まらず広く国民が「住む」ことへの当たり前を考えさせられた。
また政治の世界では、東京都知事選、衆院選、兵庫県知事選で民意の特異な動きがあった。
テレビや雑誌などのオールドメディアを重視する高齢層と、SNSに始まるニューメディアの情報も重視する若年層、という影響が顕著となったことが目を見張った。
これは単にスマートフォンの普及が進んだからという事ではなく、今まで見えなかった、隠されてきた情報が得られる媒体であることが認知されてきたからと言える。
国民がテレビや口コミの情報だけではなく、「納得できるまで自分で情報を得る」という消費行動が追加されてきたことで、小さな存在でも大きな力に勝つことができる時代になってきたことが垣間見れた。
また、2025年4月1日よりこの建築業界を一変させる、業績が上向きとなってきた近年の弊社にとっては望ましいとは言えない法改正「4号特例の縮小」について、備えなければならない。
この法改正でも変わらずコンプライアンス順守を念頭に営業活動を行っていく事になるが、今までと同じようにはいかない。
今ある人、情報、経験、商品、サービスを改めて見直すことを初めに行い、次は違う新たな角度から自社を見つめ、新発想の人、情報、経験、商品、サービスを作り出す努力をしなければならない。
5年前に業態変革を試み、試行錯誤して低迷を招きながらも近年やっと経営を軌道に乗せることができ、正直安堵しようとしていた。
しかし前述にもあるように、時代は我々を見向きもせずに一虚一栄する。
ひと時も歩を休めず、前へ進むほか我々の道はない。
まだどんな未来になるのかは誰も知らない。
その新たな世界を知ることはできないが、たくさんの情報から真実を見抜き、これまで培った人、経験、商品、サービスに磨きをかけ、2025年を進もう。
信じることができるのは、唯一自分。
人として、社会人として、その生業のプロとして、自分磨きを怠らず、日々を過ごそう。
そして仲間に愛を持とう。
自分の成長に一生懸命な人から施されたら、信頼は自然に得られる。
さあ、小さな会社が大きな力にあがなうことができるよう、2025年は一層変化を恐れず、新たな世界に備えていこう。
株式会社ゆい・リビング
代表取締役 太田信吾
会社概要
会社名
株式会社ゆい・リビング
屋号
ゆい・リビング
代表取締役
太田 信吾
所在地
〒445-0879 愛知県西尾市住崎1丁目97-1
TEL
0563-54-8332
FAX
0563-54-8333
営業時間
9:00~17:00
定休日
水曜日・GW・盆・正月
※2019年7月より日曜は限定3組(予約制)となっております。ご予約はお電話にて受け付けております。
※修理サービスは年中無休でやっております。
創業
平成20年(2008年)
事業内容
お家まるごとリノベーション
住宅性能向上リノベーション(耐震・省エネ・創エネ)
古民家再生リノベーション
お化粧リフォーム
店舗リフォーム
修繕リフォーム
新民家(古材を活用した新築住宅)
建設業登録
愛知県知事許可(般24)第64845号
保有資格
二級建築士
一級古民家鑑定士
伝統再築士
増改築相談指導員
増改築相談員
二級福祉住環境コーディネーター
二級配管技能士
給水設備工事責任技術者
住宅リフォーム総合技術者2級
ファイナンシャルプランナー
玉掛け
施工エリア

愛知県西尾市を中心とする移動時間約30分圏内近隣市の施工をしております。
碧南市/高浜市/刈谷市/安城市/岡崎市/幸田町/蒲郡市
沿革
2008年
10月1日住宅・店舗リフォーム専門店ゆい・リビングとして開業。全国のリフォームコンテストで2600作品の中から奨励賞を受賞。
2009年
西尾市にリフォーム専門店として店舗を構え営業を行う。全国のリフォームコンテストで3000作品の中から奨励賞を受賞。
2010年
2ヶ月に1回西尾市文化会館にてリフォーム相談会を行う。全国のリフォームコンテストで3200作品の中から最優秀賞1点、部門別で優秀賞を2点受賞。
2011年
2ヶ月に1回西尾市文化会館にてリフォーム相談会を行う。
全国のリフォームコンテストで3360作品の中から部門別で優秀賞2点、奨励賞を1点受賞。
7月15日に組織を株式会社に改め『株式会社ゆい・リビング』改組。
2012年
2ヶ月に1回西尾市文化会館にてリフォーム相談会を行う。
1月にイベント「にしおの住まい楽しみ館」を行う。
9月にイベント「暮らしのドリームフェスタ」を行う。
全国のリフォームコンテストで557作品の中から部門別で優秀賞1点、新人賞を受賞。全国のリフォームコンテストで3600作品の中から部門別で優秀賞1点、奨励賞2点を受賞。
2013年
3ヶ月に1度リフォーム週間(相談会)を行う。
9月に西尾市住崎へ移転する。
10月に移転記念オープンフェアを開催する。
全国のリフォームコンテストで2846作品の中から部門別で審査員奨励賞を2点受賞。
2014年
定期的にショールームにてリフォーム相談会を行う。
「ゆいプレス」発行開始。
9月にご関係者様限定イベント「本当の感謝祭」を行う。
全国のコンテストで3088作品の中から部門別で最優秀賞1点、優秀賞1点受賞。
2015年
定期的にショールームにてリフォーム相談会を行う。
月に一度理念と経営勉強会を行う。
全国のコンテストで3194作品の中から部門別で優秀賞2点受賞。
中部北陸のコンテストで敢闘賞を受賞。
2016年
全国のリフォームコンテストで2781作品の中から優秀賞1点受賞。
月に一度業者さんと一緒に理念と経営勉強会を行う。
2017年
月に一度業者さんと一緒に理念と経営勉強会を行う。
8月に第一回経営方針発表会を行う。
11月にショールーム改装オープンを行う。
2018年
月に一度業者さんと一緒に理念と経営勉強会を行う。
定期的にショールームにてリフォーム相談会を行う。
OB様、業者さまへ10周年感謝祭を行う。
全国リフォームコンテストで奨励賞を2点受賞。
2019年
定期的にショールームにてリフォーム相談会を行う。
ウェブサイトをリニューアル。
2019年
全国リフォームコンテストで最優秀賞1点受賞
審査員奨励賞1点受賞
2020年
全国リフォームコンテストで最優秀賞1点受賞
優秀賞1点受賞
2021年
全国リフォームコンテストで審査員奨励賞2点受賞
吉良町吉田に高性能モデルハウスをオープン
2022年
全国リフォームコンテストで最優秀賞1点受賞
奨励賞1点受賞
2023年
全国リフォームコンテストで審査員奨励賞1点受賞
YKKap優秀賞1点受賞
2024年
全国リフォームコンテスト
バス・洗面所部門で最優秀賞1点受賞
キッチン・リビング部門で審査員奨励賞1点受賞
中部ブロックTOTO部門で優秀賞1点受賞
企業理念

地域に
愛知県西尾市民17万人を中心とした近隣市町の住民に
愛されながら
主体性がある多くの社員の活躍が認められ
永続する
信頼していただけるお客様と協力業者さんとの関係性が未来永劫続くように
まごころの
高い人間力を備えた素直な人の集合体となり
商い
心通わせ合いながら住環境改善事業を行う
企業社是

真の剣とは 抵抗なく相手が切れるよう研がれた本物の刃である
その刃には 相手を仕留めるという持つ者の念いが込められる
相手とは お客様や協力業者さん 同僚や社長のこと
その念いを互いに合わせる緊張感が仕事に取り組む姿勢に欲しい
相手はいつも私に真剣で挑んでくる
その念いに対し己の真剣で勝負することが 礼であり 仁であり 義である
経営ビジョン
経営目的達成のもと、経常利益15%企業
経営目的

住環境改善事業を通じ
住まうことに関わる全ての事柄で
地域のお客様により快適に
不便と思われることを今よりも改善し
より安心し
不安を取り除くための勤めを怠らず
感動していただくことで
共感と言う心のつながりを構築することができれば
協力業者さんは繁栄し
外から支えてくださっている仕入れ先は盛業でき
社員は幸福になり
内から支えてくださっている社員の幸せな生活を送ることができる
持続可能な会社にすること
それらを含め安定経営できる会社にする
理念を唱え、目的達成のために関係する者すべてが行動することを皆様にお約束いたします
人事理念

志を持っている人は、より多くの人を幸せにしようとする目的をもって生きている
それを習慣とすることができ自分の生きがいとしている
愛をもっている人は、人間関係を良好にする力が大きい
愛とは与えることができ
許すことができ
受け入れることができる
そして叱ることができる
教育理念

私達はお客様の立場に立って誠実に仕事をし進めます
そのため、お客様が何を求めているのかを常に探求し学び続けていくことが必要です
その中で「教わることで学び」「教えることで学ぶ」
それを意識することで共に成長し合える人間関係を築いていきます