岡崎市 M・S様 コンテスト受賞リノベ
お客様のご要望 | ●以前はご両親が使われていた部屋をリビング兼寝室にしたい。暗くて寒い部屋ですが快適に出来ますか? ●段差がたくさんあり、体が悪い(右半身が麻痺している)私(ご主人)は気をつけて移動しています。楽に生活出来る様にしたい。 ●行動しやすい様、手すりを付けるなど工夫して一人で出来る事を増やしたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 岡崎市 |
---|---|
施工箇所 | 寝室・水まわり |
住宅形態 | 戸建て |
リフォーム面積 | 55.9㎡→55.9㎡ |
施工内容 | 洗面リフォーム・浴室リフォーム・寝室リフォーム |
費用 | 約660万円 |
工期 | 約45日 |
築年数 | 30年 |
使用商材 | 洗面器(TOTOリモデア)浴室(TOTOスプリノ)トイレ(TOTOGG)床(DAIKENダイハードアート・すこやかおもて)内窓(YKKapプラマードU)天井壁(サンゲツAA) |
ご提案内容 |
・間仕切りを撤去し各所に室内窓を設ける事により光量をアップしました。 ・各所にある段差は、床貼りやスロープの設置で解消。普段、家にいるご主人が快適に生活して頂ける様、設計しました。 |
---|
施工前はこちら

和室の採光は隣の部屋から しか取れなくて暗かったです。
当たり前ですが高い敷居は 安全とは言えません。
トイレの出入りも高い敷居だと跨がなければいけません。
施工が完了しました

内窓で断熱性UP!グリーンリモデルからのご提案です。
間仕切りを撤去して明るく快適なお部屋になりました。
収納、ベンチ、ベッド・・・等 色々な使い方出来る仕掛けのある
「くつろぎの空間」です。
間取りを利用してどちらも引き戸を設置。
階段下を利用して、必要な物をスッキリ収納できます。
ベンチ付の浴室で移乗も楽になりました。
洗濯した物はすぐにハンガー掛けしたい 奥様のご要望でポールをつけました。
外に面していないトイレですが、浴室⇔トイレにFIX窓を付けて 圧迫感をなくしてます。
二重の窓にすることで断熱効果が飛躍的に高まりました
リフォームされたお客様の声
・物置きだった部屋が、明るく過ごしやすいリビングになりました。冬とても寒く、長時間いられない部屋でしたが、内窓、床下の断熱材のおかげで暖かく冬が越せそうです。
・今まで、一人では不可能だった入浴も1人で入ることが出来ます。奥さんに頼らなくても一人で出来る事が増えました。(ご主人)
・一人で出来る事が増えた事。洗面の椅子で着替えも出来るし、入浴も出来る。体を壊してからとにかく寒いのが苦手になって、冬のお風呂が厳しかった。今回のリフォームではお風呂はもちろん、床下にも断熱材を入れたり内窓を付けたり暖かくする工夫がとっても嬉しい。段差、開き戸がなくなった事も家の中の移動で気を使わなくて楽です。(ご主人)
・自分の時間が増えて今よりも主人にずっと優しくできるようになった事が嬉しいです。
・洗面の椅子が邪魔にならない様に、折りたためるようになっていたり、階段下を利用して、かさばるハンガーや洗濯バサミや洗濯カゴがしまえたり、洗濯機から出した洋服がすぐに掛けられるポールを付けたりと、私にとっても、使いやすい工夫がしてありとても便利です。(奥様)
リフォーム担当者の声
- 部屋を暗くしている原因の間仕切りを撤去。室内窓を新設して光がたくさん入る様に。
- 洗面に階段下を利用して使う物を必要なだけ入れられる収納を設置し、空間を広く使えるよう設計。ご主人の着替え用のベンチも取り付けました。使わない時は邪魔にならない様たためる様になっています。
- トイレを広くしました。将来もしご主人が車椅子になってしまっても、車椅子のままトイレに入れます。
- ご主人のドアの開閉を考え可能な限り引戸を取り付けました。キッチン⇔廊下 は引戸への変更が難しかったので、ローリング式スライドドアも取付けてあります。
- リビング兼寝室の使い方なので中心にベッド、ベンチ、収納にもなる「くつろぎ空間」を。
【畳のくつろぎ空間】
◆ベッド◆
布団をひいてベッドになります。真ん中のミゾに板を乗せれば、お孫さんが泊まりに来た時、3人で寝る事も可能です。
◆机◆
ミゾを埋める板に脚を付ければ机が完成!!ミゾに足が入れられるのでとても楽チンです。お茶を飲みながらゆっくり会話が楽しめます。
◆収納◆
布団、机、板など使わない時はしっかり収納して、使いたい時は、サッと出して使う事が出来ます。たっぷり入るのでとても便利です。
◆畳のメリット◆
・抗菌作用 ・脱臭作用 ・防音、吸音 ・リラックス効果 ・水分を吸収、放出 ・足腰に負担が少ない