西尾市 H・I様 コンテスト受賞リノベ
お客様のご要望 | 築24年、長男が先日結婚して、いずれ孫も連れてくると思います。 家も傷んできたので外も中も直そうと思いました。 要点 ・キッチン周りに家具が多く荷物をまとめたい。・思い入れのあるものは壊れるまで使いたい。 ・料理中、食事中、リビングのくつろぎ空間がバラバラの為、ひとつの空間で家族とコミュニケーションをとれるようにしたい。 ・TVの配置は良いのですが、場所を無駄に使ってしまっている ・全体的に収納を上げて部屋をすっきりさせたい。 ・トイレが古くなってきた。この際、節水型のトイレにしたい。 ・全体的に、おしゃれな空間にして、お客様を招き入れたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛知県西尾市 |
---|---|
施工箇所 | LDK |
住宅形態 | 戸建て |
リフォーム面積 | 33.9㎡→33.9㎡ |
施工内容 | LDKリフォーム |
費用 | 約442万円 |
工期 | 約18日 |
築年数 | 24年 |
使用商材 | キッチン(TOTOクラッソ)床(イクタパワフルフロア)天井壁(サンゲツSP)サッシ(YKKapフレミングJ) |
ご提案内容 |
・キッチン、リビングの独立空間を、ひとつの空間へすることで狭さを軽減し、更に耐力壁部を残しつつ空間に広がりを持たせるご提案をしました。 ・収納力を上げる面では、階段下の空間の利用や、簡易に増築をしてTV収納等を埋め込めるようにすることなどをお勧めしました。 ・照明計画では、壁に光が当たるようにして、広がり感を与える効果についてもご提案しました。 ・とても仲良しのご夫婦。奥さんの家事をスムーズに出来るような空間作りを心掛けました。 |
---|
リフォームされたお客様の声
・リフォームしたことで全体が一新されて、きれいなままずっといたいという気持ちが出て、以前よりも掃除をするようになりました。(笑
・特にキッチン周りの家電製品の収納整理やごみ箱の場所も工夫されていて、今までよりも料理がしやすくなりました。
・キッチンの収納、埋め込みの収納、テレビ台の収納の仕方が、私たちが発想できないアイデアでした。埋め込むことを教えてくれたおかげで、本当にすっきりして、掃除がしやすくなりました。
・天井を高くして梁を出してくれたおかげで、以前の居間ではないような、別の空間にいるような感覚になれます。
奥様
・キッチンが対面式で、カウンターで食事が出来るので、料理中も会話が出来るようになりました。TVの場所も見やすく、コミュニケーションが一段と取りやすくなりました。
・収納が増え、部屋がすっきりしているので気持ちの良い毎日がおくれそうです。
ご主人
・妻も何かといつも忙しくしており、部屋の片づけもなかなか行き届かないんだなあ、なんとかできればなあ、と思っていましたが、これだけすっきりすれば、ずっときれいなままの部屋でいれそうです。(笑
リフォーム担当者の声
① とにかく収納力UP
・キッチン周辺では、まずゴミを置く場所の確保として、階段下のデッドスペースを可能な限り利用する。
・新婚当時に購入した電子レンジの設置場所に、防火と換気を考慮し、階段下の専用スペースを設ける。
・キッチンの幅を計算し、冷蔵庫横の25㎝にも縦長の小物収納が置けるよう配置する。
・システムキッチン自体も対面型とし、収納力を確保する。
・出窓下の空間を少し増築し、正面配置のテレビ台の奥行を無駄なく収納する。
・出窓左のカラーボックスが置いてある部分に戸付きの収納を設置する。
② なるべく広い空間を
・天井を可能な限り高くすることで圧迫感を無くす。
・ダイニングテーブルをアイランド型シンクに設置するカウンター式にすることで移動スペースを確保する。
・アイランド型シンクの上部は吊戸棚を接しせず圧迫感を無くす。
・既存壁を撤去し、筋交いの補強(ダブル)の後に、壁を造作しないことで圧迫感を無くす。
・今まで使用してきた家具の、なるべく低いものを配置することで圧迫感を無くす。
・ゴミ箱置き場や電話台などの位置を配慮することで、動線に物が散乱しないようにする。
③ 来訪者に素敵!と言ってもらえるように
・天井の梁を見せ、壁紙とのコントラストをつけるためにダークブラウンを提案。
・既設リビング部分の天井のみ梁を見せ、キッチン部分は梁を隠し、なるべく天井高を確保(梁方向が違っていたため)。
・トータルカラーコーディネートとして、壁紙とコントラストをつけるために濃いめの茶~赤を提案。
・来訪者が見える場所(外壁・玄関~廊下~トイレ~LDK)のリモデル提案。