西尾市 K・H様 オリジナル
お客様のご要望 | ● 動物と一緒にいるのが好きで、6年前に新築した時も部屋の中に6帖のペット用スペースを作りました。しかし当時6匹居たワンちゃん達も病気を患って今は小型犬3匹なので、狭くしていたリビングダイニングスペースを広げたい。 ● 和室のようなスペースがほしいですが、壁をつくってしまうと圧迫感が出てしまいそうですし、暗くなってしまいそう。 ● 子供も大きくなってくると何かと物が増え、収納場所がほしい。 ● 孫や親類が遊びに来た時に泊めてあげられるスペースがほしい。 ● お酒を飲みながらゆったりできるスペースがほしい。 ● 動物の世話をする場所がまとまっていないので整理したい。 ● 来客時、ワンちゃん達が客間に来られないようにしてほしい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛知県西尾市 |
---|---|
施工箇所 | ワンちゃんスペース |
住宅形態 | 戸建て |
リフォーム面積 | 15.7㎡→15.7㎡ |
施工内容 | ペット共存リフォーム |
費用 | 約160万円 |
工期 | 約20日 |
築年数 | 6年 |
使用商材 | 床(DAIKENすこやかおもて)(DAIKENワンラブフロア) |
ご提案内容 |
ヒアリングをするたびに「大好きな動物たち」と「新しい自分たちの空間」という2つの問題が重なり合い、畳コーナーや、収納、その島が移動できるようにしたらどうかなど一筋縄ではいかない問題でしたので、1つ1つをじっくりと施主様と打ち合わせをしながらクリアしていきました。 工事進行中にも出てきた左記に書ききれない問題がまだまだありましたので、その都度打ち合わせの上クリアしていきました。 |
---|
施工が完了しました
4帖半のスッキリした自然素材尽しの畳コーナーの完成。もちろんその畳の下はすべて収納スペース。
普通の和室のような使い方でお茶でも飲みながらゆっくりと。
一坪分の畳コーナーがキャスターによって移動可能。堀座卓のようにしてお酒を呑みながら夫婦で夜更かしも。
良く乾いた薄くて軽いサクラの板が奥様のお気に入り
ワンちゃん達の行動範囲を抑制する配慮も
家族だけの時ははずしてあげるそうです。
可動畳コーナーはスイッチ一つで収納スペースがオープン
脱着可能間仕切りは 通常タタミの下へ収納
お泊りの来客時にも間仕切ってあれば安心
テーブル掛けを取付け、未使用時は玄関のオブジェ
誰でも蝶ネジで簡単に脱着できるように工夫