西尾市 K・T様 お化粧リフォーム き・ら・り
お客様のご要望 | ①普段から孫が遊びに来るので快適にしたいです。 盆・正月には親族も集まり大人数になりますがいつも2部屋に分かれて食事していて不便です。 ②嫁である私(奥様)が好きなようにリフォームしていいか悩んでいます。お義母さんにも新しい家を受け入れてもらえ、気兼ねなく住んでもらえる家にしたいです。 ③お義母さんと私、二人でも家事をしやすくしたいです。 ④散らからないリビングにしたいです。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛知県西尾市 |
---|---|
施工箇所 | LDK・浴室洗面・トイレ |
住宅形態 | 戸建て |
リフォーム面積 | 130.2㎡→122.1㎡ |
費用 | 約1,944万円 |
工期 | 約100日 |
築年数 | 39年 |
使用商材 | 【キッチン】クリナップ:セントロ【トイレ】TOTO:ピュアレストQR・ウォシュレットSB/ドア(Panasonic:ベリティス)【共通商材】床(Bulls:ハイパージオ)壁天井(サンゲツ:FiNE)窓(YKKAP:エピソードNEO) |
ご提案内容 |
①仕切りや天井を取り払い開放感ある空間へ。皆で食卓を囲め、お孫さんものびのびできます。 ②梁は特別な思い出があったのでリビングの主役に提案。また既設の木製雨戸やトイレのタイルを再利用し、所々以前の家の痕跡を残すことで元の家に思い入れのあるお婆ちゃんも受け入れてもらいやすくしました。 ③キッチン横にサブシンクをご提案。 お婆ちゃんと奥様が同時に作業してもお互いに気を使うことのないようにしました。 ④収納にパントリーのご提案。洗面所を広くし衣類の収納スペースを広げました。 洗面所にはご主人様の通勤グッズ専用のクローゼットを作りました。 |
---|




かつての思い出と木造住宅の魅力を表に
開かずの間に永く眠る太く圧倒される梁。
これらの梁は新築時、亡きお爺さまが松の木を切り、ご家族で皮をはぎ、大八車で運んできたものだそう!
大工さんが上げるのも今のような重機がないのでとても苦労されたとのこと。もう40年ほど前のことですが、お婆ちゃんが解体時に苦労した記憶が蘇った。と懐かしそうに話してくれました。思い入れのある梁を魅せるリビングは懐かしさでいっぱいで喜んで頂けました。
リフォームされたお客様の声
一つの部屋で親族で食事がとれるようになったことが大きな変化です。孫も走り回って遊んでいます。また、サブキッチンはとても便利で、お義母さんと同時に作業したり、娘達と一緒に料理したりするようになりました。(奥様)
収穫した野菜をサブシンクで洗い、パントリーに保存したり、薬や血圧計をパントリーに収納するようになりました。苦労して建てた家なので手を加えるのはやはり寂しいという思いが強かったですが、今は本当に快適に生活しています。松の木や竹を伐って家の一部にした思い出、苦労したこと、いろいろ思い出してとても楽しいリフォームになりました。(お婆ちゃん)
洗面所で身支度を済ますことができるようになったので時短になっています。(ご主人)
リフォーム担当者の声
10年以上前からリモデルを検討していた奥様ですが、お婆ちゃんの代が建てた家なので思うが儘にリモデルしてもよいのか悩んでおられました。理想の住まいを思い描きながらも、間取り変更はせずに実機交換と経年劣化部分の修繕のみの予定でした。
しかし、全てを新しくせず思い入れのある既設のもの(松の梁や壁の小舞竹)を残してしていくこと、お婆ちゃんにとっても快適な家づくりをしていくこと、新しい家での生活がこれまでより魅力的になるイメージをお伝えし、今回、大規模のリモデルを実現することができました。