20年後もよかったと思えるように
お客様のご要望 | ①夫婦で映画鑑賞が趣味なので、プロジェクターでテレビや映画を映してのんびりしたい ②80歳になった時にリフォームして「よかった」と思えるようにしておきたい ③生活感をなるべくださないようにしたい ④今回のリフォーム範囲で温度のバリアフリーを叶えたい ⑤裏に娘宅があるいので、娘や孫が行き来しやすいようにしてほしい |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛知県西尾市 |
---|---|
施工箇所 | LDK、浴室、洗面、トイレ,玄関 |
住宅形態 | 戸建て |
リフォーム面積 | 45.8㎡→48.16㎡ |
施工内容 | バリアフリーリフォーム、高性能リフォーム、性能向上リフォーム |
費用 | 約1300万円 |
工期 | 約60日 |
築年数 | 40年 |
使用商材 |
【キッチン】キッチン:TOTO(ザ・クラッソ)天井・壁:サンゲツ(ビニルクロス)床:ikuta(プリオス)窓:YKKap(APW330) 【トイレ】トイレ:TOTO(レストパルF)天井・壁:サンゲツ(ビニルクロス)床:サンゲツ(クッションフロア) 【浴室】システムバス:TOTO(サザナ) 【洗面・脱衣室】洗面化粧台:TOTO(エスクア)天井・壁:サンゲツ(ビニルクロス)床:サンゲツ(クッションフロア)窓:YKKap(APW330) |
ご提案内容 |
①リビングのクロスをスクリーンとしてご利用いただけるように、シンプルなデザインの白をご提案 ②老後不便の無いワンルームマンションのようなスペースをご提案 ③キッチンと隣接する場所に収納スペースを設け、収納に余裕と使い勝手の向上をご提案 ④スムーズにエアコン1台で空気循環が行えるよう、壁上部に開口を製作することをご提案 ⑤娘様家族が、いつでも気軽に来られるよう、動線が最短となる北側玄関を設置 |
---|
施工前はこちら

施工前図面
とても片付いた印象のキッチン。
体の負担が少なく効率的に作業がしたいとお悩みでした
トイレの隣は洗面所
脱衣所
和式を洋式にしたトイレ
浴室
ゆい・リビングによる施工中の様子

断熱性・気密性の高い吹き付け断熱を使用
断熱材は、より高い気密性を実現するため、発泡ウレタンフォームをご提案。
柱や梁の間に隙間ができにくいので、カビや結露を防ぎます。
※断熱とは…熱が伝わらないようにすること
気密とは…気体を流通させないこと
施工が完了しました
施工後図面
壁を取り払って一つの空間にすることで広いワンルームが完成。広々とした空間にすることで、リビングに大きな椅子を置いても圧迫感なく過ごすことが可能に。スピーカー・プロジェクター設置、床の釘打ち等ご主人様が施工に参加。一緒に作り上げた空間となりました。
数カ所壁上部に開口を製作したことで、リビングのエアコン1台で全館空調風の空間が実現しました。
窓の性能や、断熱、気密がしっかりしているので叶うことです。
壁上部に開口を製作しました
キッチンの笠木は思い出の柱を使用しました
キッチンに隣接した収納スペースですっきり
将来万が一車椅子になった場合も安心してご使用いただける車椅子対応洗面台を施工
広々した清潔感のあるトイレ
脱衣所の壁上部にも開口を設け空気の通り道をつくりました
水周りを集合させ動線もスムーズになりました。
白系で統一したことで清潔感があり、明るい印象になりました。
《20年後のご提案》
老後は、断熱・気密がしっかりされていて温度のバリアフリーが実現しているこの空間だけで生活可能なように、将来を見据えたご提案。
天井に下地を入れたり、壁にも手すりが付けたくなった際どこにでも付けられるようにと、900FLまで下地を入れたりと、配慮がしてあります。
リフォームされたお客様の声
感動してます。
エアコン一台で全室均一に涼しく過ごしています。
ヨシズはまだ設置していませんが、気になるほどではないです。
窓ガラスの性能が良いのだと思います。
この分だと冬の暖かさも期待できそうです。
ご主人
リビングから、水周りまでの動線がとてもスムーズになりました。壁の上が空いているおかげで、どこにいても快適なのが嬉しいです。
北側玄関を使って、娘や孫が気軽に立ち寄ってくれるので、とても賑やかです。
奥様
リフォーム担当者の声
嬉しいお言葉ありがとうございました。
断熱もきちんと施工するときちんとした効果が得られる、良い代表例です。
冬も楽しみですね。
またお邪魔させてください。