西尾市 Y・I様 お化粧リフォーム
お客様のご要望 | ●母と2人暮らしなのですが、私も定年を迎え念願のマイホームを手に入れました。唯一の趣味の「お茶」を楽しめる茶室がほしいのですが、和室から「茶室」へ変えられますか? ●高齢の母が居るのでトイレには手すりを付けてほしい。 ●派手な色が好きなのでキッチンは赤でお願いします。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛知県西尾市 |
---|---|
施工箇所 | キッチン・トイレ・和室・茶室・外壁 |
住宅形態 | 戸建て |
リフォーム面積 | 22㎡→22㎡ |
施工内容 | キッチン交換、トイレ交換、和室を茶室へ改修、外壁塗装 |
費用 | 約417万円 |
工期 | 約30日 |
築年数 | 35年 |
使用商材 | トイレ(TOTOネオレストSD) |
ご提案内容 |
現在が和室とは言え、茶室という独特な空間にするために、サッシ・壁・天井のイメージを変えることが必須でした。 また、茶室にはいろいろ流派があり、先生と畳の敷き方から入念に打ち合わせを行いながらも皆さんが雰囲気を楽しめるように心がけました。 トイレはタンクレストイレにすることで手すり取り付けのための省スペース化、節水の省エネを図ることをアドバイスしました。 |
---|
施工前はこちら
今まで寝室として使っていた部屋だとか
暗いイメージが印象的でした
汚れがひどいタイルやキッチン
洋式でしたがとても狭いトイレ
外壁も手入れがされていませんでした
施工が完了しました
好きな色のキッチン
明るい玄関
手すりをつけたことで起き上がりが楽に
炉を切りました
内障子がとても光を和らげてくれています
お茶を頂く際に見せて頂いた施主様の笑顔
茶室らしい建具
リフォームされたお客様の声
手すりのおかげで母も苦を感じることなくトイレを利用できるようになりました。部屋も何だか明るくなり、北側の部屋ですが照明は夜以外付けていません。
自慢の茶室にお客様を招く事ができ、お茶を通してたくさんの方々と楽しい時間を共有できるようになりました。お茶室に入るといつも心が安らぎます。それだけでも「やってよかった」とおもっています。
リフォーム担当者の声
① 充実した余生を送れる空間づくり
当初からお話のあった施主様の唯一の趣味であるお茶をゆったりと楽しめる空間。家の中でも「特別」なお部屋作り。
② 老後の安全な空間づくり
高齢なお母様は健康な方ですが、座ったり立ったりが辛くなってきたとか。施主様も含め老後のために今までなかった階段、トイレの手すりの取り付け。玄関や廊下はスペースの問題で断念せざるを得ず、ベッドの寝起きはトランスファーベッド(パラマウント)で解消。手すり一つ設置することのメリット(効果)とデメリット(金額・狭小幅員)を一つ一つ説明し、もしもの時のために今日手すりを設置できなかった各箇所にも手すり下地を施すことで今後の不安も取り除く空間づくり。