西尾市 Y・K様 コンテスト受賞リノベ
お客様のご要望 | ●子供も小学校を上がって、勉強机もひとつずつ与えたいので、2階の屋根下の物置を利用して子供部屋を作れますか? ●二部屋にしておかないと後で困りますよね? |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛知県西尾市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根裏 |
住宅形態 | 戸建て |
リフォーム面積 | 26㎡→26㎡ |
施工内容 | 屋根裏部屋を洋室へ |
費用 | 約95万円 |
工期 | 約14日 |
築年数 | 18年 |
使用商材 | 床(DAIKENドナウアートN)天井壁(サンゲツAA) |
ご提案内容 |
●小屋裏の梁は隠してありましたが、照明の位置や高さなど、居室としてこのまま使用すると危険であると説明し、梁見せにすると高さ以外に換気、空調の面も踏まえ効率的に空気を入れ替えれるという説明も。 ●2部屋の件は、子供の成長に合わせて間仕切る方が「子供たちだけで寝る」などの自主性も踏まえ今から3~5年はとりあえず勉強机を二つ置いて一間で広く使うことをお勧めしました。 ●中窓から落下防止のための手すりの取り付けをお勧めしました。 |
---|
施工前はこちら
広い屋根裏部屋は新築時に大工さんがつくってくれました。しかし住宅自体が広いため物置と言ってもあまりたくさんのものが入っていませんでした。
梁部分が囲われていて天井高が一部低かった
施工が完了しました
女の子らしい淡色のコーディネートがかわいいです。
今後二つの部屋に仕切られるまで仲良くね!
クロスを姉妹3人で鮮やかなグリーンに決めました。
夜は天井が星空へ
リフォームされたお客様の声
- 子供たちの遊び場?になったことで今まで以上にお友達を呼んで遊ぶようになりました。
- 勉強机を与えたことで子供達も「今のところ」宿題をこの部屋でやっています
- 散らかし方も広い分だけ散らかすことも良くわかりました(泣)
- 天井を抜いたことで広く感じ、空気が通うようになったと思う。換気扇も付けていただいたので冬場閉め切りでも空気の入れ替えに便利だと思います。
- 手すり一つ付けたことでとても安心です。
リフォーム担当者の声
① 子供の成長に対応できる(将来この部屋を間仕切ってもいい)ように「コンセント・照明位置・収納・扉位置」を説明した上で、今はすくすく伸び盛り、遊び盛りを妨げないような部屋作りを心掛けました。
② キーワードは 「安全性」 「自然の中」 「好奇心」 の3つ
いずれプライベートが守れるように間仕切りの様子をパースにしてお伝えしておきました。