西尾市 K・H様 コンテスト受賞リノベ
お客様のご要望 | ● 動物と一緒にいるのが好きで、6年前に新築した時も部屋の中に6帖のペット用スペースを作りました。しかし当時6匹居たワンちゃん達も病気を患って今は小型犬3匹なので、狭くしていたリビングダイニングスペースを広げたい。 ● 和室のようなスペースがほしいですが、壁をつくってしまうと圧迫感が出てしまいそうですし、暗くなってしまいそう。 ● 子供も大きくなってくると何かと物が増え、収納場所がほしい。 ● 孫や親類が遊びに来た時に泊めてあげられるスペースがほしい。 ● お酒を飲みながらゆったりできるスペースがほしい。 ● 動物の世話をする場所がまとまっていないので整理したい。 ● 来客時、ワンちゃん達が客間に来られないようにしてほしい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛知県西尾市 |
---|---|
施工箇所 | ワンちゃんスペース |
住宅形態 | 戸建て |
リフォーム面積 | 15.7㎡→15.7㎡ |
施工内容 | ペット共存リフォーム |
費用 | 約165万円 |
工期 | 約20日 |
築年数 | 6年 |
使用商材 | 床(DAIKENすこやかおもて)(DAIKENワンラブフロア) |
ご提案内容 |
ヒアリングをするたびに「大好きな動物たち」と「新しい自分たちの空間」という2つの問題が重なり合い、畳コーナーや、収納、その島が移動できるようにしたらどうかなど一筋縄ではいかない問題でしたので、1つ1つをじっくりと施主様と打ち合わせをしながらクリアしていきました。 工事進行中にも出てきた左記に書ききれない問題がまだまだありましたので、その都度打ち合わせの上クリアしていきました。 |
---|
リフォームされたお客様の声
今までこの子(ワンちゃん達)中心で生活をしてきました。でも自分(奥さん)の仕事もあってこれまでいた子たちがいなくなった時「これからまた新しい子を育てようとすると仕事に支障が出てしまう」とも思ったんです。そう思うと今のこの子たち(小型犬3匹)がいてくれるだけでいいかなと。
今ではこの子たち3匹と鳥たち専用のお部屋として隣(3帖)があります。この子たちにとっては十分な広さではないかもしれないけど、こちらの畳コーナーのお部屋には窓を閉めてても専用通路から出入りできますし、私たちの都合でふさいでしまうこともできます。家族内での「住み分け」が今回できました。
畳コーナーでは毎日疲れた時にバタッッと寝転べるようになり、通常テーブルは出していますのでゆっくりとしたい時に本を読みながらこのサクラのテーブルでお茶を飲んで横になりたい時にゴロンとしています。
この子たちもすぐにこの生活に慣れてくれて「ハウス!」といえば隣(3帖)の部屋に行ってくれます。3帖の部屋はシャンプーや餌やりをする上で棚を付けてもらったおかげでとっても作業や掃除がしやすくなりました。
まだ来客はありませんが、この畳コーナーは絶対グッド! 収納スペースもそうですが、気分で島を動かすことができることがとても満足しています。 老後「どちらかが介護されることになってもこの畳コーナーがあれば水まわりも近いし1階だから安心ね」なんて言ってます。
今までは夏場エアコンを2台付けることが多かったんですが、1~2人でいる時は壁をつくって(出してきて)エアコン1台でダイニング、畳コーナーどちらかの部屋で過ごしています。いくら違うかわからないですが省エネって感じです。
使った材料もこの子たちのために自然素材でお願いしました。おかげで木や畳の匂いが気持ち良いです。
リフォーム担当者の声
当初お話しいただいた時は和室と聞いていましたが、打ち合わせを重ねるごとに、ワンちゃん達と住む自分達のことなどの直接的な問題と、来客を想定するなどの間接的な問題が次々と浮き彫りになって行きました。
イメージを固定すべくソフトで何プランかパースを提出するも、3DにしたことでH様の想像がまた増え、手書きのパースで複雑な部分をを再現するも、それ以上の問題点が次々と出てきました。複雑な部分が多かったためイラストをその場で伝えるという作業を繰り返しました。