西尾市 S・S様 オリジナル
お客様のご要望 | ・ひざが悪いため、毎日の家事の負担が辛いです。 ・庭がないので1階ではなく2階で物干しがしたいです。 ・家事をできる限り楽に行いたいが、段差ばかりの家だし、庭もなく、この物件で良いのか不安です。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛知県西尾市 |
---|---|
施工箇所 | 2階和室→ホール |
住宅形態 | 戸建て |
リフォーム面積 | 125.5㎡→145.5㎡ |
費用 | 約310万円 |
工期 | 約15日 |
築年数 | 45年 |
使用商材 | ドア(YKKAP:エピソード)床(パナソニック:フィットフロア)壁(シンコール:SLPLUS)天井(サンゲツ:SP)外壁(ストロングカラーV3)その他(ウインチ) |
ご提案内容 | 下屋を(げや)をバルコニーに変更し、2階まで持ち運ぶ線洗濯物をウインチで上げ下げさせる吹き抜けを生活にベストな位置へ設置。 |
---|
施工前はこちら


施工が完了しました


洗濯物はウインチで2階へ上げ、ひざの悪い奥様の階段の上り下りを補助しています。雨が降っても2階には物干しスペースがあります。
狭い敷地に目いっぱい建っている住宅は、隣が小学校ということもあり交通量がとてもたくさんあります。
居住の中心は一階ですが、洗濯物を安心して干すことのできる場所は無く、二階にどうにか物干し場を作る事を提案しました。
しかしひざの悪い奥様が、毎日二階に物干しをするために上がらなくてはならないリスクもあります。「洗濯物が毎日通行人に見られる VS ひざは痛いが毎日二階に上がり洗濯物を干す」を考えられ、洗濯物をウインチで二階に上げるというアイデアで、二階に洗濯物を干すwin-winプランになりました。
リフォームされたお客様の声
洗濯物を上下できるウインチがある事で、2階のバルコニーでの物干しがとても楽になりました。雨天での物干しもできるように2階のユーティリティースペースをつくってくれたおかげで、主人の作業服が滞ることがなくなり、主人も私も仲良しでいられています。
リフォーム担当者の声
家にいることの多い奥様。日々の生活になるべく煩わしさを感じる事を少なくしてほしいとのご要望がありました。家の外からの視線をできる限りさえぎりたい。持病であるひざへの負担を抑え、そのご要望をかなえた結果、毎日の家事や趣味の金魚を含めた生活を快適にする動線が出来上がりました。