より大きいサイズでお返し

令和と元号が成りました。

政府は自殺者統計を下に出されたデータ(9月が年間で最も多い)から、関係各所に働きかけ今年は特にテレビやインターネットでこの抑制話題を目にしました。

しかし10月に入り前年と比較すると、自殺者がなぜか増えてしまったというニュースも目にしました。


生きる事を止める、という選択をしたということになりますが、皆さんはなぜだと思いますか。

なぜ生きることを諦めることになったのでしょう。

楽しい≧辛い=生きる とするなら、辛いが勝れば生きることを止める、止めたくなるということです。


では生きることを続けたくなるようにするためにはどうすれば良いのかと考えると答えはおのずと出てきます。

「楽しい」を大きくすれば良いだけです。

その人にとって「辛い」より「楽しい」が大きければ良いのだと思います。


別表にもあるように、健康に関する問題が半分を占めている事が分かります。

外傷のように物理的なことなのか、精神的なものから来るものなのかはわかりません。

しかし全項目共通して言えるのは「辛い≧楽しい=生きることを止める」となったからの結果と思います。


楽しいと思えるのは、今から未来に「あるもの」をもつことができることで叶う状態です。

そのあるものこそ「希望」です。


今辛い状態が、もしもより進行した辛い状態だとしても、それ以上に楽しいことがあると思える人は生きることを選択できます。

ここで重要なのは「楽しい事があると思える人」にならなくてはならない所です。


「思う」ことは、実は誰にでもできることです。

分かりやすい表現としては、プラス思考ですね。


これは、会社に置き換えても同じようなことが言えます。

この会社が嫌だから、この会社にいることが辛いから、この会社にいても自分の未来が楽しそうではないから、と退職をする。


話しを戻して。


人それぞれの限界はあるでしょうけれども、その限界を低く見積もる人が増えてきたことも大きな原因かもしれません。

その限界は「辛い」を指しているだけではなく、「楽しい」ことも指しています。


希望を持てる人生を組み立てていくことができる強い人が増えれば、自殺者は必ず減るのだと私は考えています。


その強い人を増やすために必要な事は無限にあると思いますが、その事の重要度や順序もあると思うのです。

テレビCMや特番、街頭で呼びかけたり直接的なカウンセリングが無駄とは言いません。

しかし当人は、他人に死ぬなと言われたからやめておこうと思うくらいの生半可な辛さな訳がないのです。


自分が自分に対して希望をもつことができなければ、何も意味を成さないのです。

だから強くならなければならない。

生きることに希望をもつことができ、それを組み立てることができる強い人に。


その強い人になるために必要なものは「自分ならできる」「自分の未来に希望が持てる」と考えることができるプラス思考。

言い方を変えれば、「自分を信じることができる自分になる」ことが強い人になると同義と思います。


自分を信じることができる自分を作るために必要なのは、成功体験です。

その成功体験を繰り返すことで、自分自身を信じることができます。


その成功体験とは、他人からお願いされたことも含まれますが、自分との約束を守ることのが重要です。

他人はごまかせても自分はごまかせません。

結果は同じの事であっても、ずるをしたかを他人に隠せても、自分に隠すことはできません。

だから、自分との約束を守るという観点の方が重要と考えるのです。


自分との約束を守る訓練はいつどこに居たってできます。

決めた時間に、決めたことを、決めたように行なう努力を重ねるだけでも良いのです。


ハードルはくじけない程度の高さに設定し、クリアできるようになったと自分に合格が出せたら、また新たなより高い高さを設定します。

少しずつでも良いので、成功体験を積み重ねる事が重要なのです。


がむしゃらに自分と向き合うことで、気付けば過去よりも強い自分になっているのです。

そのがむしゃらに自分と向き合う環境が現代では減ってきていることも大きな原因の一つかもしれません。


成功体験を積むことが大切なのだという環境にいれば、容易に物事を諦めることを選択しない人になるのだと思います。

諦めることを容易にしない強い人に。


世の中が競争で成り立っていることを変えることはできません。

ですが自分ができることをしようと、他人が成功体験を積むことに対して応援できる人にはなれると思うのです。


自分の人生に希望を持てる強い自分づくりは一朝一夕で叶うことではないです。

だからこそ、毎日の積み重ねを諦めてしまうかもしれない弱い自分を助けてくれる環境に身を置くべきですし、その環境を作る側に立たなければなりません。


皆さんはどんな家庭、職場、友人関係をもっていますか。

私は、未来に希望が持てると思わせてくれている環境を作ってもらえています。

その感謝を、関係するまわりの近親者へより大きいサイズでお返しできる環境を作りたいと思っています。


また、ゆいリビングという企業も同じく、ご縁を頂けた感謝をお客様へより大きいサイズでお返しさせていただきます。








コンセプト

施工事例

イベント・チラシ・メディア情報

ゆい・リビングの現場日記

代表者コラム

お役立ち情報

お問い合わせ